惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

観光

食後は再び観光地巡り。次の観光地はこちら。
DSC07058_R
別府タワー。国道10号線沿いにある観光向けの塔で、日本で3番目(通天閣・名古屋テレビ塔に次いで)に建てられたものでござい。

PA314079_R

かつて側面にアサヒビールの広告がついてたんですが2022年(令和4年)で撤去されたそうです。自分が前撮影した時はついてたんだよなぁ…
てなわけで2018年(平成30年)に撮影したテレビ塔の写真を。記録って大切(´ー`)

DSC07057_R
さて別府タワーですが17階と16階が展望エリアになってるんでそこへ向かうことに。1階にチケット売り場があるんで購入。大人800円、張るねぇ。

P2282488_RP2282489_R

17階からは別府市街が一望でけます。
はじめに南側、トキハ別府店とゆめタウン別府が見えますね。こっから見るとトキハってエグイ大きさだな…(;'∀') 立体駐車場も凄いことになってるし。

P2282490_R
別府湾沿いにはホテルが密集してます。夜になったら照明含めていい風景になりますね。奥側には大分市街が見えます。新日鉄の工場とかが見えるのですぐわかります。

P2282492_R
ちと前にリニューアル工事が行われたらしく、制御系の装置が展示されてました。これまた大きいな(;^ω^)

P2282494_R
北側を見てみるとフェリー乗り場。
大阪行きのさんふらわあ乗り場と宇和島運輸の乗り場がありましたね。昔は色んな航路があったんですが今はこういう感じです。

P2282496_R
鉄輪方面を望む。さきほど訪問した貴船城が見えますね。もう1つ展望台があるみたいですね。行きたい。

P2282509_R
そして風景を堪能していたら入ってきた宇和島運輸の八幡浜方面のフェリー、九州で感じられる四国との繋がりの一つでござい。ちなみに大分には伊予銀行や明屋書店があるぞ。愛媛のつながりがっつり、あと前回紹介した通り讃岐うどんも… 遠地で四国を感じるエモさ、いいぞ。

てなわけで別府タワー編でした。次回は温泉でござい。



【別府タワー】
  • 大分県別府市北浜3丁目10−2
  • 高さ:100m
  • 営業時間:9:00~21:30
  • 定休日:無
  • 駐車場:有(近場に第1P・第2Pあり 来場者は1時間無料)

柴石温泉入湯後は昼ご飯…の前にもう1か所行けそうだったのでこちらへ。

P2282468_R
P2282470_R
貴船城。鉄輪温泉を見下ろす高台に位置するこちらのお城、平安期にこの地に砦が建てられた言い伝えをもとに1957年(昭和32年)に復元したものだそう…
復元って言っても平安期にこの様式の城ないんだけどもね(グサッ

入館料300円を支払い入場。入口横の祠にはホルマリン漬けの大きな白蛇が、かつてこの城で祭られていた蛇だそうで。結構大きかったですね(´ー`)

で、入場。城内は土足禁止なので靴を脱いで入る。城内は意外なことに松の木を使った木造建築、70年近くになるので結構古みがあります。屏風や絵画などが展示されてます。コレクターの資料館みたいなムードが漂ってましたね…

希望があったらおいちゃんがガイドしてくれるみたいで、館内について丁寧に説明してくれます。そしてある程度説明が終わったら南側の扉を開けて何かを取り出す…

白蛇でした
。このお城で祭られている「金白龍王」だそうな(つまり入口横の祠の大蛇は先代の蛇ということ) おいちゃんが「触る?」って聞いてきたんで触りました。金運がアップするみたいです、
金運スポットいろんなとこ訪れてるからどうだか(コラ
なおこのお城、複層階なんですが工事中ということで上には行けませんでした Oh

P2282471_R
城を出た後は風景を嗜む。
別府湾岸の風景が一望でけまっせ。

P2282473_R
P2282476_R
特にこの鉄輪温泉の湯気の立ちこむ情景… 他じゃ堪能できん風景ですよ。かつて八幡浜・大阪だけでなく松山・高松・今治などの航路があった別府。別府到着時に見える温泉の蒸気でかなり大分を感じられたのではないでしょうか。四国から一番近い九州、大分。ここは積極的に訪れたいね。

さて次回は昼ごはん回です。



【貴船城】
  • 大分県別府市鉄輪926
  • 営業時間:8:00~17:00
  • 定休日:無
  • 駐車王:有

地獄めぐりした後は温泉巡りやっていきますか。
てなわけで今回訪問した温泉は別府八湯の1つであるこちらの施設へ…

DSC07028_R
DSC07029_R
柴石温泉

醍醐天皇(895年(寛平7年))・後冷泉天皇(1044年(長久5年/寛徳元年))が病気療養のために訪問された話が残っている温泉でござい。管理は別府市(市営)、敷地内に別府市温泉課と書かれた看板が…そうよ別府市って温泉担当の部署があるのよ。地域性豊か( ◠‿◠ ) 

てなわけでさっそく入館。手前の建物には休憩所と受付がありまして、受付で料金を支払うスタイル。大人300円、リーズナブルやなぁ…w

そして奥の建物へ進む。奥の建物に浴場があり、大浴場(あつ湯・ぬる湯)・露天風呂・蒸し風呂というレイアウトになっとります。これ300円…?w(;^ω^) 貴重品はロッカーがあるのでここで預ける形です(100円非返却型)

体を洗い入湯。泉質は単純温泉で効能は筋肉痛などの慢性的な痛み・こわばりや冷え性・胃腸機能の低下など…いろいろ効く感じですね。
あつ湯に入る、めっさ温もるなぁ…(´ー`) 熱々ですが体に染み入るのがよくわかる。ぬる湯がちょうどいい温度です。この日にフェリーの扉で挟んだ親指が痛むが…これで治ってほしいよ(;´Д`)

露天風呂は外の山に囲まれた環境を望みながら、いいねぇ…  そして横にある蒸し風呂にも入る。ウェットさ極まれりなサウナ、って感じですね。

気分爽快。体が温もりました。
観光めっさしてたらいい時間になったので昼ご飯食べに…行く前に途中で観光地見つけたのでそこに行くことに。てなわけで次回、少し癖が強い観光地へ行く。



【柴石温泉】
  • 大分県別府市野田4
  • 営業時間:7:00~20:00(普通湯)/9:00~20:00(家族湯)
  • 定休日:第2水曜(祝日時は翌日)
  • 家族湯:有
  • 駐車場:有
  • 備考:14:00~15:00の間清掃時間のため入館不可

3つの地獄を訪問後、次は3km離れたところにある2つの地獄へ訪問。

ちと離れてるので車で移動します。

P2282443_R
P2282444_R
次は血の池地獄

名前の由来はもちろん赤いことから、赤い熱泥により池全体が真っ赤になってるそうな。どれくらい赤いんだろうな… 1300年以上前から湧き出していることから天然のものとしては日本最古の地獄だそうで。

さっそく入ってみよ。

P2282445_R
P2282446_R
入ってすぐのところに手湯がありましたね。もうシンプルに温そう、

P2282448_R
P2282452_R
お土産ショップを抜けたら血の池地獄、文字通り真っ赤な池。色調加工しなくても赤いぞ。

これは海地獄と並んでインパクトがありますね…

P2282447_R
NFTプロジェクト団体とコラボして設置された熱血。

松岡修造さん来たらしっくりきそうだな(´ー`)

P2282455_R
2016年(平成28年)に鬼灯の冷徹と別府の地獄がコラボしたことがあるそうな。
スタンプ台の後ろに等身大パネルが設置されてましたね。地獄を舞台にした作品だから別府とコラボしてるかな?と思ったらしてたみたいで。

P2282457_R
P2282458_R
さてラスト、龍巻地獄

名前の由来はもちろん間欠泉だから。30~40分間隔で噴き出すそうで。

てなわけでさっそく館内に入ってみる。お土産ショップを抜けたところに地獄があります。で、その地獄の周りに観客席が…ショー的な地獄かここ?!w

P2282460_R
P2282466_R
自分が入ってすぐに間欠泉ブシャァ!

屋根にぶつかって飛沫が激しいですが、この屋根がなかったら30mぐらいまで噴き出すんだとか。だいぶ水圧エグイ。
間欠泉が噴き出している間はお客さんの写真タイム、めっさ撮影しとりましたね…

7つの地獄をしっかり堪能。楽しかったなぁ…
以上別府地獄めぐりでした。地獄組合非加盟の地獄めぐりについては、次の大分旅行の際にやりますんで。



↑このページのトップヘ