惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

水族館

姫路モノレールは手柄山を終点とする。
その時の駅舎が改修されて今も残ってるということで訪問してみました。
DSC08260_R
やってきたのはこちら、手柄山交流ステーション(水族館屋外エリアから撮影)
かつて姫路モノレールの手柄山駅だったそうですが改修されとります。写真真ん中あたりにモノレール入るところがあったそうで。

さてさて早速入館。
階段上がって二階へ進む。

DSC08243_R
DSC08242_R

昔の駅舎時代の雰囲気が残っており、そこにはモノレールの車両がしっかり残ってました。めっさ綺麗に残ってるな…

DSC08240_R
壁には昔ながらの看板が、須磨浦ロープウェイの看板…いいねぇ。

このほか館内では姫路モノレールの資料展示や広告の展示などが見られます。当時の駅の雰囲気がよく残っててエモし。

ちなみに須磨浦公園の記事、後日更新予定ですのでお楽しみに。

DSC08244_R

交流ステーションのスペースを抜けたところにはモノレールの台車が展示されとりましたね。結構大きい。

DSC08239_R
さてさて、お次は目の前の水族館入っていきますか。

姫路市立水族館、姫路市ってここ含めて市立の文化施設多いですね…どんどんめぐっていきましょう。
ちなみにこの水族館、山の上にあるんで「山の上の水族館」と呼ばれてるそうな。結構珍しい立地だそうで…そういや屋島の水族館も山の上だったな…

DSC08261_R

播磨の里海に生息する魚類・両生類などの展示、ペンギン・ウミガメ・ヌートリアなどなど…様々な展示がされとりましたね。

ちなみに写真は水槽にいたひらめ(右)、なんかとてつもない大きさだったわ。
公営施設で充実した展示、姫路市の文化施設に対する力の入れよう…すごいなw




【姫路市立水族館】

  • 兵庫県姫路市西延末440
  • 営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 入館料:大人520円・小中学生210円 団体割引あり

桂浜近辺に来たのは…20年近く前だったような気がする…それほど記憶が遠い(ゑ

てなわけで久々に高知の桂浜にやってきました。
PA035768_R
PA035769_R
桂浜といえば近くにある坂本龍馬像。1928年(昭和3年)ごろに出来たこちらの銅像、視線は室戸岬に向かって向いてるんですが「中岡慎太郎像とちょうど向き合うようになっている」とか「アメリカを見ている」とか… 色々話がございますハイ(´ー`)

PA035772_R
PA035779_R
階段を降りると桂浜。観光客がようけ来とりましたね… あと波がそこそこ高めでした。
太平洋望むのは2か月ぶりか… 水平線が見える光景はやっぱエモいね(◔౪◔ )

PA035797_R
PA035865_R

ちなみにこの桂浜のすぐ近くには水族館がございますぞ。昭和6年ごろに創立された昔ながらの水族館、見てきますよ~。

PA035827_R
PA035838_R
PA035843_R
PA035854_R
PA035858_R
PA035863_R
ペンギンやアシカなどの動物だけでなく、ウツボ・ピラニア・タイ・カツオなど…高知に由来のある魚類もしっかり展示してました。

ちなみに水槽の前に解説シートがあったんですが、調理方法(土佐弁で説明してる)がしっかり書かれてました。今夜は魚料理かな(ゑ


PA035824_R
PA035825_R
トサキ~ントトサキントトサキントトサキント~
ポケモンのカスミの手持ちにトサキントおったよね。あの声やってたのが大谷育江さん(ピカチュウと光彦でお馴染み)というトリビア。

天然記念物のトサキンも展示されてました。尾っぽが大きいですね~…いつも見る金魚よりも輝きがあるね…

当地の天然記念物も見られるこちらの水族館、いいねぇ… 今度からアシカショーの時間帯に行ける様にしよ(ゑ

さてさて四国水族館後編でござい。

前編最後に掲載しました、鯵の次に見たものがこちら。
P7113730_R
アメリカカブトガニ、名前の通り甲羅が兜になってますね… 堅そう。
そういや昔東予市(現:西条市)のカントリーサインがカブトガニだったな… アレの展示館行ったことが無いことを思い出した(´ー`)

このほかイカナゴもいましたね、んまそう(ヲイ

P7113745_R
P7113751_R
2階に上って淡水魚のコーナーやペンギンを見て行く。

横の水槽にはアシカがいるみたいなんですが…どこいたんだろう(見れなかった)

そしてこの後イルカコーナーに行ってみました。
P7113753_R
P7113756_R
イルカの写真ムッズ!!!!(;゚Д゚)

飛んだ!ってわかった後に撮影すると必ず水しぶきが綺麗に撮影できるという。水しぶきファンにはいいんだろうけども…何だよそのファン(´ー`)

P7113757_R
P7113758_R

ちなみに成功例がこちら。もう少しズームできるレンズがあったらもっと躍動感のある写真が撮れそうじゃ(´ー`)

で、イルカたちはなにをしてるのかというと… コロナの三密対策ということでトレーニングをやってたそうです。トレーニング模様でもね…日常で見れるものじゃないから見応えがあるぞ。


さてさて四国水族館編、今回はここまででござい。また今度来た時に色々と増えてたりするのかね…楽しみじゃ( ˘ω˘ )



<おまけ>

生物の水槽毎についているテーマ「〇〇の景」、渦潮の景や清流の女王の景といった名前がついていますが…

P7113729_R
食べる気満々なテーマを発見。イカナゴ(´・ω・`)

まぁうまいからね(ヲイ

P7113689_R

宇多津の海岸沿いに開館した四国水族館に訪問した時のお話。
今年開業したばかりの新しい水族館で最近全国メディアでもよく取り上げられてたところだったりする。中讃にこういう綺麗な水族館ができるのはとてもありがたいね。今後宇多津を中心にレジャー要素が強まってくれたらいいんだけども(´ー`)

さてさて入館。入館料は2200円ほど…ちと張るなぁ(;´∀`)
さてさてどういうものが見れるのか。
P7113697_R
P7113698_R
P7113704_R
P7113706_R
P7113709_R

展示ゾーンは5つに分かれており、淡水魚のコーナーや海水魚のコーナーなどなど様々ございまして。香川では見たことのない魚も泳いどったんで… 心が癒されます。

P7113713_R
P7113719_R
青色の暗い空間のアクアリウム。写真がかなり映えますね(◔౪◔ ) こんなにクラゲを綺麗に撮影できたのは初めてだな…

P7113721_R

各コーナーごとに〇〇の景と名付けられているんですが、その中にあるココ・綿津見の景という大水槽。北太平洋の世界観を再現したとのこと。上部から差し込む光と周囲の暗みでかなり写真的に映えるぞ( ˘ω˘ )

周りみてみると写真撮ってる方かなり多かったね(´ー`) インスタ勢かなり多そう(偏見)

P7113723_R
P7113728_R
ああ美味しそう(ヲイ

動いてる魚ってやっぱり色つやが全然違うね。魚大好き、色んな意味で(ゑ


さてさて今回はここまで。次回、イルカ・ペンギン編に続く。

↑このページのトップヘ