惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

琴平町

P1110603_R
琴平町未訪問店探し。
まだまだ未訪問店がございます…残り2店舗くらいかな?把握してる分で(´ー`)

さぁさぁうどん店、探っていきますかな。
…って考えてたらメインルート入り口あたりにあるつるや旅館から何らかの存在感を感じ取る。ん?なんだろうこの存在感は…

P1110602_R
謎の存在感を発生させてる方向に向いてみたら思いっきり「讃岐名物うどん屋」の文字が!いつのまにここにうどん提供店が…w

てなわけで今回のお店、和風ダイニング crane~鶴~でござい。一体いつできたんだと思って調べてみたら…去年の5月ごろでした。あの時期にできたんだ(;'∀')

店内は入った所にフロント、奥にボックス座席とカウンター席というレイアウト。店内はオシャレな和クラシックなスタイル。つまみとお酒が進みそう( ˘ω˘ )
P1110593_R
注文方式はスタンダードなフルサービススタイル。うどんメニューは少数精鋭型となっとりました。カレーうどんうまそうだな…

で、今回はこちらのもんをチョイス。
P1110594_R
鍋焼きうどん(1200円税別)

土鍋方式でカセットコンロに乗ってやってきました。湯気が出るまで待ちませう。
P1110596_R
P1110597_R
P1110600_R
具は椎茸・えび天・水菜・お揚げ・卵黄・野菜などなど。

麺は中細で口当たりはソフトな感じ、表面は滑らかでシンプルにプリプリとした食感が伝わってきます。海老天は出汁を吸って衣フワフワ食感。
スタンダードな鍋焼きうどんでそれなりにんましでした( ˘ω˘ )

ちなみにここのうどんメニュー、ランチタイム時には…

P1110595_R
白飯がついてきます。いい炊き具合だった(◔౪◔ )

これをカレーうどんと一緒に食べると…ああっ、想像しただけで涎がw

他にも骨付き鶏や牛ステーキなどのメニューがあるこちらのお店。
いつか琴平に泊まる機会…作ってみたいもんだな。


【和風ダイニング crane ~鶴~】
  • 香川県仲多度郡琴平町620
  • フルサービス店(食後払い)
  • 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00
  • 定休日:木
  • 駐車場:
  • 開店日:2020年(令和2年)5月30日

道の駅とよはまで買い物するという用事ができた自分、その途中でおうどんが食べたいなぁと考えていたら10分うどんで有名な大庄屋さんの営業日ではありませんか!

しかも三豊のもりうどんとのコラボ企画「10分うどん超」の開催…こりゃ行かなきゃ…( ˘ω˘ )

PA080074_R
つーことで久々に大庄屋さんへ訪問(上の写真は食べ終わった時のものです)

知名度が上がったためか11時過ぎたあたりに訪問してみたら駐車場は満車になりかけ、整理券は2桁台に突入してたりと…かな~り流行ってましたねw
前よりもかなり勢いが増してる…次回訪問時はどうなるんだろうか(;゚Д゚)

PA080064_R
さてさて今回のうどんチョイスはこちらでござい、温うどん+あなご天(1玉・300円)

めっさロングな穴子天が付いてきてましたね。白い着物を纏ってる…ふつくしい…
PA080066_R
PA080067_R
PA080069_R
まずはおうどんから。

今回のトッピングは生卵・粗挽き唐辛子・小口ネギの3種類。その上に醤油かけました。
麺は中細で角が立っており、芯のあるムッチリ食感。醤油と玉子の絡み具合が程よく、この2つが絡み合ってコクのあるエキスが完成。うどんによく絡みあってんまし( ˘ω˘ )

あとこの唐辛子すこ。粗挽き唐辛子はあったらかけちゃう人だからね、自分は。

PA080070_R

お次に穴子天。

白い衣をまとったロングロングな穴子天、どれぐらい長いかというと丼で架橋できるぐらいに。
花衣豊かな天ぷらでザックリ食感、身はホックリとしててとてもんまし。
…久々に高瀬のもりうどんに行きたくなりましたね( ˘ω˘ ) 穴子天を喰らいに行きたい(◔౪◔ )

さてさてなんだか喉を潤したいんだけどもお冷どこかな…?
PA080072_R
あっ!お冷あるじゃん!(ゑ
PA080073_R
とても素朴テイストで主張度の高いお出…お冷でした(´◉◞౪◟◉)

さぁさぁ、次回も日が合ったら行きますぞ。


【大庄屋製麺(讃岐うどんゆう玄)】
  • 香川県仲多度郡琴平町1223-9
  • セルフ店(食前払い)
  • 営業時間:12:00~12:10
  • 定休日:不定休
  • 駐車場:有

P5258277_R
入江飲食店に訪問した後、観音寺に行っておうどんを食べよう!と思ったんですが… 善通寺と三豊間の峠を越える体力が残っていないことが発覚。

なので、未訪店がまだまだある琴平町に列車に乗って行くことに。
観音寺は…また今度体力がある時に(´◉◞౪◟◉)
P5258281_R
そしてささっと琴平町へ。5月なのになんでこんなに暑いんだ…(;゚Д゚)
それゆえかどえらい勢いで

そう思いながらとある未訪店へ。
P5258288_R

今回の未訪店はこちら。参道手前にある狸屋、横から名物かまどのテーマソングが流れていますw ここらの通り沿いには参拝者向けのうどん店がかなり並んでるんですが、ここでは一体どんなうどんが食べられるのかな…?

早速入店。店内は奥側に座席で手前にテーブル席がいくつか、右側に厨房があるレイアウト。和風な食堂的な雰囲気で参拝者受けのいいスタイル。

注文方式は一般スタイルで席に座って食べるもんを考えるスタイル。ベーシックなメニューや定食メニューが多数あって少し悩む感じ。

で、今回はこちらのうどんをチョイス。
P5258283_R

牛冷やおろしうどん(1玉・750円)

つめたいおうどんにしてみました。価格は少し高め(´・ω・`)
P5258284_R
P5258286_R
P5258287_R
麺は中細で若干ネジーレ、弾力感とハリは弱めで密度感のあるもっちり感のある感じ。ぶっかけ出汁は少し辛めで主張度強めな感じ。なのでおろしとごまで味を落ち着かせて… おおちょうどいい( ˘ω˘ )
牛肉は歯ごたえがあって甘辛、出汁とマッチしてそれなりにうましでした。

少しお上品な牛肉ぶっかけだったな…( ˘ω˘ )
そのあと真横に合ったパーテーションに「揚げたてのちくわ天」の張り紙を見つけ、これもチョイスすればよかったなぁと後悔w
それで満腹になれたなこりゃ。


【宗家 金比羅饂飩 狸屋】
  • 香川県仲多度郡琴平町700-8
  • 一般店(食後払い)
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日:不定休

PB234514_R
11月23日金曜日、琴平の西野金陵・金陵の里にて初しぼりイベントが開催されました。
そのためか参道の人通りがいつもより倍に…駅近くの駐車場のおいちゃんも「なんでこんなに人来てるんだ…?」と?マークを頭の上に数個浮かべていましたw
PB234515_R
PB234517_R
今回は自動車で来たという事で初しぼりを購入して、太鼓実演見てから退散。試飲したかったんだけどもねぇ…もうちょっと早めに起きてれば電車で行って呑兵衛モードになってたw

ちなみに帰ってオトンと一緒に呑んだらんまかった。ほんのり野性味があるけどもフルーティで甘みのあるマイルドなお味でした。オリーブハマチとかオリーブマダイとかの魚に合うゾ。

PB234526_R
PB234527_R
さて金陵の郷に訪問した後はいつもの金毘羅山参り、琴平町の街中のうどん屋訪問したら必ずと行っていい程登ってますねw ちなみに参道付近の木々は秋シーズンということで紅葉が綺麗綺麗… 地面には紅葉の絨毯が出来てましたね。場所に寄ってはイチョウの葉の絨毯も。
国内外の観光客の方、紅葉を見て「キレイ」と言葉を漏らしていく。うん、ホントに綺麗ですわ。
PB234535_R
さて金毘羅山の本殿の方に到着。身体的な体力がバリバリについたおかげか、ここまで来るのにそんなに疲れがつかなくなりました( ˘ω˘ )
まだ余裕があるならば奥の社行きたくなるよね…(ゑ

ということで、本殿横の路から行ける奥の社まで更に登っていくことにしました。奥の社付近も綺麗な紅葉があるからね、見に行かねば。てか台風被害からいつの間にか復旧しとんのな、よかよか。

PB234538_R
で、道中全カット。岩肌の上あたりに紅葉がいくつか並んでまして、鳥居と重なりいい雰囲気に。

PB234544_R

秋らしい雰囲気、もうちょいで12月ですが赤みで満ちております。いい時期に来たね…
ちなみに自分と同じことを考える人がたくさんおりまして、周辺には国内外の参拝客であふれてました。うん、奥の社は紅葉の裏名所みたいなところだからね。じっくりと見ましょう。

つーことで奥社紅葉レポでした。

↑このページのトップヘ