惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

2015年02月

前回から2週間ちょい間が空いてしまった、書かなければ(義務感)

昼ごはんを食べた直後、江の島中部にある山を登っていくことにしました。

5e108729.jpg

道の途中に江島神社という神社がありました。日本三大弁天のうちの一つに数えられる神社です。ちなみにここでは宗像三女神を祀ってるそうな(福岡県の宗像大社と同じ)

しっかりと拝んでおきました。

31867c4e.jpg

916ef7a8.jpg

結構登って振り返ってみたら江の島周辺が見渡せました。てか参道の方すっげぇ人多いなホントw

ed809a3b.jpg

で、一応山頂付近へ。富士山がうっすらりと見えました。あと太平洋が見渡せたり、いいねぇ海は・・・


そんな感じで江の島を堪能しました(ざっくり)

あと、ふもとに降りた際にしらすコロッケってのを頂きました。しらすが入っててなんだか面白い風味のコロッケでした。



てなわけで今回の記事を以て鎌倉・藤沢観光、終了でございます。
一度も行ったことがなかった地域を巡るのはホント・・・いいもんです。
皆様も是非、旅してください。


前回→part4



さて、旅行記事終わりましたけども
数日後にまた別のところの旅行記事がはじまります。緩急とはなんぞや。


環七通り沿いにあるブックオフに行こうと思って外出。
その道中にある赤羽でごはん食べていくことにしました。
はじめ手打ちうどんすみたという、讃岐うどんの店でうどん食べていこうと考えてたんですが・・・
なんか凄い並んでたんでやめておきました。

・・・最近頭痛がひどいからどうも並ぶのが億劫になっちゃうなぁ。バ○ァリン飲まないと。

で、並ぶのをやめた自分は近くの商店街(すずらん通り・赤羽駅の近くにあるやつ)で何か食べていくことにしました。
ごはん・・・ラーメン・・・もんじゃ焼き・・・定食・・・ 何を食べればええんや・・・
なんか商店街を彷徨う迷い人状態になっていた自分w
するととあるもんじゃ屋さんで定食があるのを発見した・・・んですが平日限定のやつでした。安いのに・・・平日か・・・w

あ~と思って横向いたら

3a97d058.jpg

ラーメン店を発見。500円台からのラーメンか・・・程よく安いな。てなわけでここに入店することに。

カウンター席に座ってメニューを選ぶことに。ここのラーメンはいわゆる家系(太いストレート麺ととんこつ醤油のスープが特徴のラーメンのこと)のお店。メニューにはそんな家系のラーメンがズラリと並んでいました。

で、個人的にヴァッとしたものが食べたかったのでのりチャーシュー麺と餃子を頂くことにしました。自分のヴァッっとしたもんはこれや(誇示)

b1bbc22a.jpg

まず初めに餃子が到着。値段は180円とお手ごろ価格。

薄めな焼色ですがパリパリとした食感でジューシィあつあつな餡がよかでした。

6934172b.jpg

餃子を食べた直後にのりチャーシュー麺(780円)が到着。お~ズラリと並んだチャーシューと海苔が食欲をソソるねぇ・・・

7f1ac8bb.jpg

84f2c862.jpg

麺はデフォの太麺か細麺から選べるんですが、家系のラーメンっていうとそんなに食べる機会がないので太麺にしました。
ハリがあってもちもちとした麺、それに絡みつくクリーミーで落ち着いた感じのとんこつ醤油ベースのスープ。食べ応えのあるラーメンでした。

途中で豆板醬と生姜も入れてみる。おお、味がライトになった。で、そこからズイズイと食べ進めて完食。

ん~旨かった。

で、店を出た後はブックオフ行ったり秋葉原行ったりしました。いつもの日常。




せい家 赤羽店
・東京都北区赤羽2-13-2
・営業時間:11:00~26:00
・定休日:無
・駐車場:無
・開店日:2013年(平成25年)12月21日


交通の要所、大宮駅。

be806fcf.jpg

その東口というと高島屋のほかに人通りの多い通りってのが散在しています。その通りにはおでんの種売ってるとことかあるんですよねぇ・・・ いきてぇ。

さて、今回はその通りは通らず

4bf3a093.jpg

駅の目の前にあるいづみや本店に行きました。一週間ほど前に某酒場放浪記の放浪マップ見てたら見つけました。駅前にこういうところがあったんだな・・・

早速入店。店内の雰囲気を一言で表すと「昭和の大衆酒場」という感じでした。3段・2段窓や手書きの短冊、色褪せた壁から歴史観を感じました。なんだか居心地がいい感じだねぇ・・・

席について早速注文。まず初めにいづみや名物のもつ煮込みを頂くことにしました。名物って書かれてるならば初めに頂かないとね。

49a26c5b.jpg

いづみや名代もつ煮込み(170円)

かなり良心的な価格。短冊見た瞬間からすっごいソソられました。「名代」というワードが来たら頼まないわけには・・・ねぇw

9de0a6ca.jpg

もつとコンニャクのプルンプルンとした食感と白ネギの辛味が食を勧めます。出汁の風味はとても濃厚。だったらアレ飲むしかないよね・・・

31f6876f.jpg

ホッピー(400円)

ここのホッピーは上にレモンが乗ってました。なので風味は予想通り、程よい柑橘系の酸味と風味が感じられました。こういう世界観を味わうのもいいもんだねぇ・・・

もちろんもつ煮にマッチングしてましたw

73cc2c9d.jpg

肉豆腐(250円)

豆腐の上にばら肉が2枚、オンしてました。醤油の風味がしっかり染みていて、味わい深い一品でした。

271ee58b.jpg

そしてちょうどホッピーが終わったので追加注文。酎ハイ(350円)を頂くことに(コレにもレモン入ってました)。そしてその肴に、

78103e49.jpg

レバやき(350円)をチョイス。
レバー特有の風味と表面にちょいと付いた焦げのカリカリ感が・・・たまらん! 串ものはそんなに頼まない自分ですが、頼んで正解でした。いいよ串焼、いいよ。

9cd274e7.jpg

〆さば(330円)

魚が食べたくなったので注文。ハリのあるサバをワサビ醤油につけて・・・ あ~口の中がさわやかだわぁ・・・


・・・ちなみにわさびの量は適量だったので悶絶することはありませんでしたw
(適量云っても写真に写ってるやつの三分の二くらいなんだけどね)

b58a4c47.jpg

鶏なんこつ揚げ(300円)

しめ鯖を〆にせずにコレを〆にしました。・・・っていうかこれでお腹一杯になったんですけどねw
なんこつのコリコリッとした食感と衣の脂味が酎ハイに合うがね・・・

添えつけのマスタードのライトな辛味をお供になんこつ揚げの味を楽しみました。


食べ終わった後、なんだか心の底から癒しを感じました。こうやってたまに飲みに行くことも自分に必須的なことなんだろうなぁ・・・

ちなみにここ定食もあるみたいなんで昼に来て見るのもありかもしれないと思いました。あと、さらしくじら・まぐろぬた・うなぎ肝焼きなどの気になる品々もあったので次回飲みに来たらソレも頂いてみようかと思いました。


いづみや 本店
・埼玉県さいたま市大宮区大門町1-29
・営業時間:10:00~22:00
・定休日:不定休(月2回)
・駐車場:無
・開店日:1947年(昭和22年)


先日、何気なく川口市の青木町公園に行きました。
青木町公園、陸上競技場や野球場などがある公園なんですが(今治で例えると大新田公園みたいな)
その公園の南部にはとあるものが静態保存されてるそうな。

c9289b5d.jpg

まず安置されてるものの1つ目、国鉄9600形蒸気機関車(9687)です。四国を除く全国で活躍した、国鉄において最後に稼動した蒸気機関車だと云われています。
結構保存状態がよく、見てるだけでかつて走行していたころを想像します。

ちなみにこの形態の機関車、全国各地で保存されているみたいです。四国地方だと八幡浜市の王子の森公園とかにあるそうな。

で、ここにはこの蒸気機関車だけでなくもう1つ静態保存されているものがあります。それが、

74d808c0.jpg

3c9925b7.jpg

湘南電気鉄道デ1形(後のデハ230形)、1930年に製造された25両の車両のうちの1両です。
保存状態は・・・あんま良くないなぁ・・・w 塗装が剥げてるし。川口市さん、頑張って下さい(保存的なイミで)

ちなみにこの形態の車両25両のうち、2両(5号・15号)がことでんに入線してます。
・・・実はこの静態保存車を見に来た理由は、かつてことでんで走っていた車両がどんな感じなものだったのかを確認しに来たからなんですよねw

生で見れて良かったw

そんな至福のひと時。





↑このページのトップヘ