惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

2015年07月

32ca1ba7.jpg

昔ながらの雰囲気が残る高松市郊外の仏生山町。前回と同じく1000形の120号がお出迎えしてくれましたw さて、今回この町に何しにきたのかというと、前回行った宮武製麺所に再訪することにしたからです。

3e548f26.jpg

昔ながらのうどんに触れに店に行く、いいじゃないの・・・
てなわけで久しぶりに暖簾を潜る。

店内に入ってまず注文口でうどんを注文する。今回はあつ~いということもあり、ざるうどんを注文。注文口からモロに厨房が見えるので、うどん玉を水で〆てざるにもりつけるところまで見ることができます。

で、盛り付けのあとにお会計なんですが天ぷらも食べたかったので天ぷらも注文しました。

8b96e5c3.jpg

ざるうどん(小・200円)&ちくわ天・ねり天(各100円)

この季節、こういうものを食べて昼の何かに挑んでいくべきですね。何かとは何ぞや。

4a13b30a.jpg
c95c3243.jpg

さて、まずざるうどんから。
この緑色のプラスチックざる、いいですね。竹ざるとはまた違ったベクトルの何かがあるような気がする(適当)

ae78936e.jpg

つゆにわさびとねぎ・天かすを入れ、そこにうどんを入れていただく。
麺はプリプリとした食感で、ほのかな弾力感がありました。素朴な風味でうまかったです。

55daabe9.jpg

お次にちくわ天&ねり天。

ちくわ天は穴が大きくて弾力感がしっかりあり、ねり天はきくらげが入っててプリプリとした食感が楽しめました。


で、食べたあとに店を出て目的地に向かいました。
しかしこの日は暑かったなぁ・・・; こういう日はなるべくお冷を飲んでおくべきだなw


宮武製麺所
・香川県高松市仏生山町甲839
・セルフ店
・営業時間:10:30~14:00
・定休日:日
・駐車場:有(隣に縦列駐車できる場所有)

竹原の街を散策したあと、本日の昼食を食べに街の西側へ。
来る前に調べたんですが、街の西側には著名なラーメン店があるそうな。

7907e1e1.jpg

それが竹原高等学校の南東に立地するこのお店、太華園。竹原で旨い尾道ラーメンが食べれるお店なんだそうです。
昔、別の場所にあったみたいなんですが10年以上前にここに移転してきたんだそうです・・・って調べてみたらそんなことになってた。

てなわけで早速入店。
こちらのお店は食券制で、入り口の横に券売機が設置されていました。で、そこから食べたいもんをチョイス。その後カウンター席に座って食べるもんを待ってたら

ea33004d.jpg

味の匠ぎょうざ(5個・340円)
まずこちらがやってきました。ちなみにこの餃子、キャイ~ンの天野くんも絶賛したとか・・・
どんな味なんかいね・・・

bd6f102f.jpg

餡は肉よりも野菜が多めなので、食べてみると肉のモフモフ感よりかは野菜のシャキシャキ感が目立ちました。程よくジューシィで濃厚。ああ~これをなぜ夜に食べなかった・・・(後悔)

5070dc0b.jpg

そしてお待ちかねのラーメン(600円)
尾道ラーメンでよくみられる背油が浮かんでいました。

48ad9f8b.jpg
6c9ad9b3.jpg

スープの上を見てみるとテカテカとしており、なんだかオイリーな雰囲気が漂っていました。

まず麺からいただいてみる。麺は平たく中細な感じ、朱華園と同じくどこかで見たことがあるような麺ですがモッソリとした食感でそれなりにうまかったです。
スープは醤油系のもので濃厚さが際立つ匂い&風味、背油がプリプリとした食感を醸し出してました。

そして焼き豚なんですがトロットロのものでなくモッフリとした食感のもの。こういう食感のものも好きですなぁ・・・



太華園
・広島県竹原市中央5丁目9-39
・食券制
・営業時間:11:00~20:00
・定休日:木
・駐車場:有


前回:竹原町並み
次回:ファーストインパクト(感情的な意味)


0a921933.jpg

夏の竹原市の町並み保存地区。正直言ってとても暑いですw
日光がジリジリと差していたので日焼けも不可避、旅の終わりには腕がコッペパンのような色合いになってました・・・ なんだこの例え(半ギレ)

なお、首辺りは綺麗なピンク色です。風呂はいると凄く染みるんすけど

386a4b07.jpg

さて、今回は町並み散策なのですがたまゆらの聖地だけでなくマッサンで出てきた箇所についても巡っていきました。まずはじめに竹鶴酒造株式会社
竹鶴政孝さんの生家であるこちらの建物なんですが・・・
自分が行ったとき閉まってました。アウチ。

44114984.jpg

で、市の資料館には正孝さん&リタさんの銅像がありました。どうやら今年の6月20日に建立されたばかりなものなんだそうな。あら新しい。
・・・で、ここらでマッサン巡りが終わるんですが(早い)、巡っててこう思いました。
嗚呼、酒場巡りたい(´・ω・`)

なんか竹原市内のウイスキーが飲める酒場に行きたいと思いました。今回は行かなかったけども・・・ 次回訪問の際は行きたいです、ウイスキーに合う肴を出すお店に巡り合いたいです。

fae8e9ca.jpg
8d491ff3.jpg

ここからはたまゆらパート。まずは以前も訪問した照蓮寺。
憧憬の路のシーズン以外で来るとこういう感じなんですね。
緑が映える光景です。

16090e78.jpg
28e3b970.jpg
baa70ec5.jpg
92fe5be4.jpg

そして西方寺・普明閣。たまゆらでよく出てきてたため
(特に階段付近は)人が多かったです。

3d38d823.jpg

西方寺からの風景。朝日山方面を望む。
高いビルとかがないので竹原市内の風景をじっくりと見ることができます。

695a0686.jpg
58c5b95c.jpg

そして旧笠井邸。前回と同じく2階がたまゆらコーナーみたいになってたんですが

81cd9943.jpg

端にこういうものが・・・ 舞台になったものが増えていくとこういうものも増えるのかしら。気になりますw

f58eff6c.jpg

以前来た時は雨が降ってて「雨が降る小京都」という雰囲気だったんですが、
今回の「晴れの小京都」もまたいいですね、夏の風景として。暑そうだけどw


さて、町並みについては以上です。次回は昼ごはん回。
竹原の地でアレを頂きます。


前回:市内のご様子
次回:背油がうまい


90365c56.jpg
6fe27966.jpg

た だ い ま

2年ぶりの訪問です。あのときは11月で雨男で知られるたまゆらの佐藤監督(以下ジュミス)が来てたから雨が降ってました。しかも肌寒い・・・。
で、今回はほぼ快晴状態で日光がサンサンとさしていました。正直凄く暑いです。なおこの日ジュミスは・・・映画製作中で竹原に来れなかったそうです、あっ・・・(察し)

30b1f783.jpg

久しぶりに来てみると、昨年9月から今年3月まで放送されていたマッサンのポスターや竹鶴政孝の故郷であることを推した幟が目立っていました。マッサンは個人的には良かったな。
その次のドラマについては一切触れないけども(憤怒)

122fb435.jpg

なお、街中におけるたまゆらの存在感は維持されていましたw たまゆらに対する愛が伝わってきますな、この町は。ガチな意味で。

2bf92f7b.jpg

こちらも相変わらずの存在感w おひさです、ももねこ様。
なお、このときは想像していなかった。

動くももねこ様というものがどれだけ怖いものなのかを・・・
動きます、この像じゃなくて本体が。

386b093c.jpg

商店街から町並み保存地区に向かう途中でこういう風景に遭遇しました。この日(7月25日)、ももねこ様祭りの他に竹原住吉まつりという住吉神社一体で行なわれるお祭りがあったそうな。
祭り多いですなぁ・・・ こりゃあ楽しみです。

4b8b63b5.jpg

で、次回からは町並み保存地区探索回です。たまゆらの聖地だけでなくマッサンで出てきたところをぶらぶらと紹介していきますゆえ。


てなわけで続く。


前回:しまなみ海道
次回:竹原市町並み保存地区


↑このページのトップヘ