惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

2021年03月

P3271332_R
国道438号、徳島と坂出を剣山経由で結ぶ国道でござい。
この国道沿いにあのうどん店が移転したということで訪問してきました。

P3271331_R
P3271333_R
それがこちら。ゆい製麺所ですね。
岡田のプリティショップハナコの敷地内にあったこちらのお店ですが、ココに移転してきた模様です。

手打ちうどんの幟と暖簾・ランプが目印。果たしてどんな感じになってるのかしら…

さっそく店内へ。左側にテーブル席&カウンター席・座席があって右側に厨房&注文口があるレイアウト。サブメニューが拡充されとりましたね。おにぎり・天ぷらなどなど…いいねぇ(´ー`)

ガラスケースにおにぎりと天ぷら、奥のホットケースにも天ぷら…よく見てみると琴平町の藤原屋製、ここ提供店になったのか…胸が熱くなるな( ˘ω˘ )

P3271323_R
で、今回のチョイス品がこちら。
ひやあつ(小・250円)・タラの芽&ちく天(100円)&えび天(120円)

結構充実したチョイスでござい。
P3271326_R
P3271328_R
P3271329_R
麺は中細でホワイトカラー&ネジーレ、角がしっかり立っており密度感がたっぷり伝わってきます。伸びがほどよくて食べやすいねぇ…お出汁も透明感があってほっこり飲みやすいお味…

シンプルに見えて食べてみると製麺所らしさと小麦の香りがたっぷりやってくる。いいねぇ…

入り口付近で玉売りしてたんだけどもアレ買いたくなるなぁオイ(´ー`)


P3271325_R
お次にえび天。藤原屋製でっせ。

見た目はほぼ「衣」ですがかじってみると中に小エビたちがおりまっせ。フワフワとした衣とパリッと香ばしい海老たち。
このなつかしさと優しさがつまった天ぷら、いいねぇ…げそ天も食べたいね( ˘ω˘ )

P3271324_R
お次にこちらの天ぷら。

タラの芽はコリっとシャクシャク食感、香りがいいですねぇ…
ちくわ天はハーフカット&磯辺調スタイルでモチモチとしたお味。

衣の付き方は細かめでザックリとしててんまし。

新たな要素を携えてきたゆい製麺所、これは色々と楽しみですねぇ(´◉◞౪◟◉)



【ゆい製麺所】
  • 香川県丸亀市綾歌町岡田下
  • フルセルフ店(食後払い)
  • 営業時間:11:00~13:30
  • 定休日:月
  • 駐車場:有
  • 移転日:2021年(令和3年)3月3日

P3211258_R
今里のはなまる跡にできた一福、開店してから3か月経過したわけですが…
今でも駐車場はほぼすべて埋まっております。人気やなぁ(´ー`)

白を基調としたオシャレな雰囲気でオーソドックスな大衆セルフスタイル、出汁や薬味は会計後に自分で掛けるスタイルでござい。優しいスタイルですね( ˘ω˘ )

ちなみに前回いただいたしっぽくですが2月で終了しとりました。春になったからね…もうそういう季節ですか…(´ー`)

P3211251_R
さて今回のチョイス品はこちら。

かけうどん(270円)&とり天

薬味にはわかめ・ネギ・天かすをかけました。自分わかめホント好きやな…

P3211252_R
P3211254_R
P3211255_R
麺は細目でネジーレ、角がバシッと立っており弾力とハリ具合がしっかりと伝わってくるスタイル。本格的な食感で口の中が豊かさであふれる。充実しとりますねぇ…

出汁も淡いお味でうどんを引き立ててくれる。good

P3211257_R
お次にとり天。衣はガッシリとしておりかなりザクザク食感、身はもも肉でとろけるようなプリプリジューシィ食感。ここのとり天大好きだねぇ… この口の中で蕩けていく感じが良い良い。

しっかり満腹になれました( ˘ω˘ )


【一福 今里店】
  • 香川県高松市今里町1-28-25
  • セルフ店(食前払い)
  • 営業時間:10:00~15:00
  • 定休日:
  • 駐車場:有
  • 開店日:2020年(令和2年)12月23日

栗熊のうどん店、前場製麺所が改装OPENしたと聞いて訪問してきました。
まだプレオープン期間中だそうですが… 4月あたりに本オープンの予定だそうです。

P3201208_R
消防法云々で2019年(令和元年)に休業期間に入った前場製麺所。その後に今の新しい建物に建て替えられ、先日プレオープンしました。いや~久々にここに来るなぁ(´ー`)
話題になってたためか、敷地の駐車場ほぼ満車状態になっとりました。すげぇ。

てなわけでさっそく入店。店内は奥に厨房&注文レーン、手前にカウンター席がレーンに垂直になる形で並んでいるレイアウト。一人単位でパーテーションが入ってますね、時流やねぇ…



P3201199_R
さてさて今回のチョイス品はこちら。
かけうどん(小220円)&かまぼこ天&半熟卵天

かまぼこ天は一番人気だそうで。枝分かれしてる特徴的な形ですね…(´ー`)

P3201200_R
お出汁はタンクのレバー捻って入れるスタイルに。

P3201201_R
P3201206_R
麺は中細で角が立っているスタイル、ピンと張っており弾力感とハリがかなりしっかりしておりました。伸びとハリ具合がたまらないねぇ…この製麺所感たっぷりな麺が自分的に好物ですハイ( ˘ω˘ )

お出汁は透明感のあるすっきり淡いお味。優しい一杯です。
P3201207_R
お次にかまぼこ天と玉子天。

かまぼこ天は人気のある品だそうで、枝分かれしてるようになってるんが特徴ですハイ( ˘ω˘ )
基本的にモチモチとした食感ですが枝の先あたりがカリッとしてて香ばしいお味。んめぇ…

玉子天は半熟スタイルでうどんの上で割ると黄身がトローリと出てきます。磯辺調のもので海苔の風味が豊か。
ん~満足満足(´◉◞౪◟◉)

4月の本オープン楽しみですなぁ…


【まえばうどん(前場製麺所)】
  • 香川県丸亀市綾歌町栗熊東420-2
  • フルセルフ店(食前払い)
  • 営業時間:10:30~15:00
  • 定休日:木
  • 駐車場:有
  • プレオープン日:2021年(令和3年)3月16日

P3201181_R
P3201180_R
原田町のさぬき麺輝屋跡にできたこがね製麺所に訪問してきました。
今まで見たこがねの中で一番大きいようなムードが…そりゃそうだもの、元のテナントが宮脇書店だもの(´ー`) 善通寺にあった善通寺駅前通り店(旧善通寺本店)が移転してきたそうで、規模的にかなりパワーアップしましたね。

てなわけでさっそく入店。店内は広々とした感じで左側に厨房&注文レーン口、それ以外に客席(テーブル席や座席)というレイアウト。家族客いっぱい来ても対応できるなこりゃ(´ー`)

なおお会計口はセミセルフ式になっとりました。注文レーンの向かいに入金設備が2台設置されとりましたね。時流だねぇ…

P3201174_R
さてさて今回のチョイス品はこちら。
かけうどん(小230円)&いいだこ天(140円)

うどんの上にはネギ・わかめ・天かすをかけました。たっぷり。

P3201175_R
P3201176_R
P3201178_R
麺は中くらいの太さで表面はとてもフワフワふっくらとした食感、内部はかなりモチモチとしており力が適度に感じられるスタイルでした。滑らかで食べやすい、スタンダードにんましでした。

お次にいいだこ天は身がコリコリ&もっちり食感がダイレクトに伝わってんまし。衣が香ばしくていい感じ。2匹分で構成されとるんでね…じっくり味わえますよ( ˘ω˘ )

時流に合わせてうどん店のスタイルも変わる… 今何がトレンドなのかがうどん店でわかる。
そういうことですね(何


【こがね製麺所 丸亀原田店】
  • 香川県丸亀市原田町2262−2
  • フルセルフ店(食前払い・会計セミセルフ)
  • 営業時間:6:00~16:00
  • 定休日:無
  • 駐車場:有
  • 開店日:2021年(令和3年)3月8日

↑このページのトップヘ