惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

そば(西日本)

前回大街道のそば吉に訪問したんですが、そのすぐ近くに本店があるらしいので訪問してきました。
大街道のそば吉と家系ラーメン一門家の間の道、進んだところにあるぞ。徒歩1分(近

DSC06035_R
DSC06034_R
てなわけで今回のお店、そば吉本店でござい。

ここを拠点に松山と広島に店舗を展開してるんだ…熱いな…
郊外の店舗についても今後どんどん巡っていきますんでね。なお郊外店舗、市街地の店よりも規模結構大きいそうな。気になるぞ…
ちなみに香川の国分寺にそば吉というお店があるんですがここは個人経営の店で無関係だぞ

さっそく店内へ、店内は奥に厨房で手前にテーブル席とカウンター席という細長いレイアウト。注文方式はメニュー見ながら決めるスタイル、大街道と同じく旨さのコラボメニューがありまして…

今回は大街道の時と同じくこっから選びますか。

DSC06026_R
で、今回のチョイス品がこちら。天入りおかめそば(1090円)

そばの上にえび天と鶏肉と卵がのってるおそば。ごはんは白飯かかやくの2択だったんでかやくごはんにしてみました。
DSC06027_R
DSC06029_R
DSC06031_R
DSC06032_R
麺は細目で柔らかもちやか食感、白目でハリはそこそこある感じ。食べやすいおそばですハイ。

卵とじで柔らかなお味に仕上がってましたね。鶏肉はもも肉でプリプリ食感、いいぞ。
えび天は衣大き目、身も大き目でしっかり上品仕上げ。エビがめっさプリプリしてた(´ー`)


DSC06033_R

お次にかやくごはん。

出汁のつき方はアワ目で優しいお味。

こうやってたまにそばを食べるのもいいね。信州そばで思い出したんだけども最近長野行ってないな…友人の結婚式以来か…来年以降でちと考えてみますか。



【そば吉 本店】
  • 愛媛県松山市二番町3丁目2−7
  • フルサービス店(食後払い)
  • 営業時間:11:00~15:30
  • 定休日:土日祝
  • 駐車場:無

今回のお店は松山市にて。

DSC05968_R
たまにはそばも食べてみようと思い、愛媛県在住時に散々見たあのCMのお店に訪問することに。
信州信濃の新そばよりも、あたしゃあなたのそばが良い。

このキャッチフレーズでおなじみのこちらのお店。
DSC05967_R
DSC05966_R
そば吉でござい。

松山と広島で店舗を展開するチェーン系の蕎麦屋でござい。今は松山市と広島市だけなんだけども、昔今治にもあったのよな。今の松製麺所あるとこ。あと川内とか。
今回は三越近くの大街道のお店に訪問、なお本店はこっからすぐ近くにある模様。どっかのタイミングで行こ。

てなわけでさっそく入店。店内は奥に長く、奥に厨房で手前にテーブル席とカウンター席が並んでいるレイアウト。注文方式はメニュー見ながら決める感じ。
ざるそば・かけそば・天ぷらそばなどのほかに丼セット系のメニューも充実。しっかりお腹満たせるとこですハイ。
DSC05957_R
てなわけで今回のチョイス品がこちら。

じゃこ天入り肉そば(960円)

牛肉とじゃこ天が載ってるメニュー。

DSC05958_R
DSC05960_R
DSC05962_R
麺は細目でストレート、かなり白目でしなやか柔らか食感。ほどよくふわもち食感。軽やかで食べやすい、そしてたっぷり入っててボリューミー。久々にそば食べるのいいなぁ…

牛肉は味薄目で出汁とよくマッチ、そばの風味と合わすのにいいスタイル。

DSC05964_R
そしてじゃこ天。

かなり分厚いですねぇ…w 厚みがあってかなりもちやか、想像以上に柔らかくすり身の味がしっかりやってくる。イメージよりもかなりハキハキとしたじゃこ天、んまし。

愛媛のご当地チェーンに久々に触れる、いいね…
今後ちょろちょろ巡ってこ。



【そば吉 大街道店】
  • 愛媛県松山市大街道2丁目3−2
  • フルサービス店(食後払い)
  • 営業時間:11:00~21:00(LO20:30)
  • 定休日:火曜(祝日時変更あり)
  • 駐車場:無

お昼ご飯、福井のご当地要素まぜていきますか!
てなわけで今回は三国湊、栄橋北詰交差点近くにあるこちらのお店へ…
DSC04052_R
そば処どうぐや。

周りの街並みにフィットする綺麗な佇まいのそば屋でござい。ここで蕎麦やソースカツ丼が食べられるみたいだね… さぁどっち食べるか店入ってから考えよw
さっそく店内へ。店内は右側に厨房&カウンター席で左側にテーブル席が並んでいるレイアウト。注文方式はメニュー見ながら決める形になっております。

越前そばというとおろしそば、結構ここらでは有名な食べ方らしいですがその横にめっさ気になる文字列が… なんていうか

DSC04046_R
今回のチョイス品がこちら。
あげおろし蕎麦(1050円)

こちらのお店名物の、蕎麦の上に地元豆腐店のお揚げ(越前あげ)が載っているスタイル。ダブルで福井を味わうことができますぞ。いいねぇ…

DSC04047_R
DSC04048_R
DSC04049_R
DSC04050_R

出汁かけて頂く。麺は中くらいの太さでほどよくもっちり食感、かけ出汁は風味利いててそばとよく絡む…越前そばってこういうムードなんだ。結構興味深いぞ( ˘ω˘ )

上に乗ったざぶとん揚げ、かなりふわもち食感で香ばしいお味。食べ応えがありましたね。ここいらのスーパーでも豆腐コーナーで売られてるんですよね、この厚みのあるお揚げ。やはり地域によってお揚げ文化って違ってくるんだな… みんなも地元スーパー行ってみよう( ◉◞౪◟◉)

じっくりそばを味わう。いろいろと食べ比べてみたいなぁ~って思ってみたり。



【そば処どうぐや】
  • 福井県坂井市三国町山王4丁目5−6
  • フルサービス店(食後払い)
  • 営業時間:11:00~18:30
  • 定休日:金
  • 駐車場:有(向かい)
  • 開店日:2003年(平成15年)3月21日

松山で朝ごはん食べたいと思っていたらとあるお店のことを思い出す。
なんか関東の郊外都市あたりによくあったチェーン系のそばのお店が松山にできたみたいで。

気になるならば…いかねばな…
DSC05960_R
DSC05959_R

てなわけで今回の訪問店、松山空港近くにあるゆで太郎でござい。
東京を中心に展開しているチェーン系のそば屋ですね。いや~なんで愛媛にあるんだろう…w

関東あたりに住んでた頃はたま~に行ってたゆで太郎。そばの上にコロッケ載せてコロッケそばにして食べてたね…あれができるって考えるとオラワクワクすっぞ。

てなわけで早速入店。店内は奥に厨房で手前にテーブル席が並んでいるレイアウト。コンビニ跡ですけども広々とした店内ですね。
注文方式は券売機で選ぶスタイル、食券買ったら店員さんに渡しましょう。

DSC05951_R
さてさて今回のチョイス品はこちら。

そば(380円)&コロッケ(100円)

そば注文したらサービス券もらえるんだよね。結構お得。

DSC05952_R
DSC05953_R
DSC05954_R
DSC05955_R

麺は細目でほんのりコリコリとした食感、そばの香りが程よく伝わってくるかけそばでござい。スープは濃いめな色してますがあっさりとしててシンプルんまし。

さてさてここにアレ投入しますか…

DSC05957_R
はいコロッケ投入。

久々にコロッケそばをいただきますよ… スープに浸しながらコロッケを頂く。出汁にコロッケが浸透して香り深きんまし。
ソースじゃなくて出汁に浸して食べるコロッケ、どろっとなりますけどもこれがええんですよ。じゃがいもとお出汁、これにハマった自分。すごい食べ物やで…



【ゆで太郎 松山北吉田店】
  • 愛媛県松山市北吉田町195−1
  • 食券制(食前払い)
  • 営業時間:6:00~22:00
  • 定休日:無
  • 駐車場:有
  • 開店日:2021年(令和3年)4月23日

↑このページのトップヘ