惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

島根県観光・風景

出雲駐屯地に寄ったあとに北進していくことに。大社町の海沿いを行き、県道29号線のうねうねとした道を行く。

b76f7726.jpg

まぁうねうねといっても燃費喰いまくるほどでは…って感じだったんですが。道の傍らにかつての道(旧道や廃隧道)を見つけ「昔は行きづらかったんだろうなぁ…」と思う自分。
なんか廃隧道巡りしたい気分になったんですがここは我慢w

bf2b8deb.jpg

さて、やってきました日御碕。島根半島の西端に位置するここには、駐車場があってその近くに土産店が軒をつらねていました。魚介類系の飯がんまそう。
(なお観光客がいなさそうに見えますが、実際はそれなりにおりました)

で、道をズイズイと歩いていくと。

502a055f.jpg

今回の目的地である出雲日御碕灯台に到着します。

d81c76d2.jpg

20c22f7c.jpg


日御碕灯台は1903年(明治36年)にできた洋式灯台で、日本一の塔高の高さを誇る灯台です。で、上の写真の通り登録有形文化財・近代化産業遺産に指定されております。

こういうところに特別なものが…10年前に島根に訪問した時は知りもしませんでした。これは知っといた方がいいぞ!

2c354c10.jpg

さて、灯台に来たからには上らないわけにはいかんでしょう(´∀`)
ということで入り口で200円(入場料・大人)を払い入場。

024517ec.jpg

最上階まではこんな感じ。螺旋階段がずーっと続いております。幅も結構せまいので譲り合って登ります。

…結構上ったけどもまだなのかw そう思ってるとかなり急な階段に。
それを上るとやっと最上階に到達。

ad32e604.jpg

76f67085.jpg

5f74dcaa.jpg

島根半島の山々、北東に広がる風力発電の数々。そして北には広々とした日本海。
よく見るとタンカーなどが行き交ってます。

特徴的な海食台地形。雄大ですな。岩の上では絵を描いてる人もいたり、写真を撮ってる人もいたり。穏やかな風景に心もほっこり。


駅で観光マップ取らなかったら来なかっただろうな…行けてよかったものだ。


てなわけで灯台回は以上です。次回はもの足りない腹にうどんをぶち込む回です。


出雲駅で知った出雲駐屯地でのサマーフェス。行かないわけにはいかん!ということで出雲駐屯地へ直行…と思ったけども髪がふっくらしてて帽子が被りにくいと思って、ちょいと散髪屋へ。ここ(出雲)で髪切るとはな…

さてやってきました陸上自衛隊出雲駐屯地。かなり人が来ており、にぎわっておりました。

be27e93a.jpg

4033314e.jpg

駐車場に車を停めて近くの施設へ。こちらは敷地北部にある厚生センター。とても珍しいヤマザキYショップが入居しています。看板に自衛隊用品があるから、駐屯地に来ました感が抜群に伝わってきますなw


なお、こちらでは自衛隊グッズも販売しておりました。迷彩柄の衣類の他自衛隊ラーメン、そのほか自衛隊三人娘(とある地方の防衛少女)のグッズなども… あらかわいい。

グッズをある程度見た後に運動場へ。

c94941c1.jpg

まずは軽装甲機動車。

284b3934.jpg

82式指揮通信車。

b06f2258.jpg

92式地雷原処理車。

b2962cfb.jpg

87式偵察警戒車。軽装甲機動車はイベントでよく見るんですが、ほかの車両はあまり見ない系統なので…履帯だ~タイヤだ~的な反応でハイヤーな感じに。

20a140d7.jpg

155mm榴弾砲FH70。こちらは初めて見るもの。射撃を行うだけでなく補助動力で短距離を移動できたりする代物。射撃する動画見たことがあるけども見たいもんだ…

18dfa488.jpg

そして今回人生で初めて生で見た戦車。74式戦車
戦後初の国産戦車である61式戦車の後継として開発されたもの。まさか74式が見れるとは…ああ、とても最高だw

d596853e.jpg

なお今回のサマーフェスで戦車の試乗会やってたんですが、行列が結構長かったので並ぶのをやめておきました。ということで外部から戦車の撮影。

秋山殿がいたらすっごい興奮するんだろうなぁ… あの戦車の地響きは鳥肌が立つわw(ガチで立つ)

さて、ここでお腹が空いてきたのでごはんを食べることに。

e9179ca8.jpg

今回食べたのはこちら。ぶっかけうどん。価格はそれなりに安かった感じ。

f10ad09e.jpg

cf0bdd5c.jpg

袋の中細麺で柔い感じでしたが冷たくてんまかったです。


で、おうどん食べてじっくり見て回った後に出雲駐屯地を後にしました。てなわけで次に続く。


境港市から出雲市へ向かうことに。出雲→米子の時は宍道湖&中海の南の道を通って来たんですが、今回はちょいと変わった道を通ることに。

3d750569.jpg

それがこちら。江島大橋。鳥取県境港市と島根県松江市(八束町江島)を結ぶ橋で、2004年(平成16年)ごろにできたものです。
何年か前にダイハツタントのCMで出てきて以降、かな~り有名な橋になったらしいんですが…見ての通りどえらい斜度。通る車がまるで上に浮遊していくような感じに…何だこの橋はw

高さは約45mほど。大体15階立てマンションぐらいの高さで、最高地点部分では中海周辺が一望できます。(歩いて登ってじっくり見たらおすすめかな)

7d6a296c.jpg

なお、少し離れたところにある大根島からもこんな感じで見えます。デカさがすっごい際立つ橋って…w しかも傾きがかなりある…
(なお、ここから少し南西に向かったところにある中海大橋はコレよりもさらに傾斜があるそうです。実際アクセルべた踏み状態でしたし)


で、ここで補足事項。
かつて江島大橋の南部分には開通する前のメインルートである、中浦水門管理橋(干拓・淡水化事業のために作られた橋)跡があります。橋は完全に撤去されてるんですが、橋を結んでいた道路自体は残っており昔メインルートだったころの名残があります。(例えば八束町のカントリーサインとか)

結ぶものがなくなってしまった道路なので、交通量自体はかなり0に近い状態になってたんですが… 途中の交差点で交通事故が。おそらく一時不停止によるものだと… 交通量少ないからって油断しちゃいかんわな…


52bf7283.jpg

出雲大社に訪問した後、出雲市駅に戻ることに。帰りの電車は一畑電気鉄道5000系電車へ乗車。こちらの電車、2100系と同じく京王5000系の車両を用いてますが外観と車内がかなり違います。

9e9c5c50.jpg

で、こちらが車内。なんと席が個室のようになっていました。かなり観光列車色があふれた車内ですね。弁当出てきそう。

で、川跡駅で乗り換えて出雲市駅へ。そいで車で松江市に行くことに。

ebd62ca9.jpg

77e006f6.jpg

大体1時間ぐらいでやってきたのは松江市内にある松江城。江戸時代には松江藩の藩庁として用いられていたお城で現存12天守のうちの1つです。城の南東部には上の写真のように堀川めぐりのための船が並んでいたりするなど、結構観光色豊かな賑やかなところになっています。最近になってから国宝に指定されたらしく、注目されている城の1つとなっているそうです。

さて、さっそく登って天守閣に~っていきたいところですが、まず初めにこちらの施設に訪問。

d7edfdf7.jpg

西洋と和風が混ざりあった雰囲気が特徴の興雲閣。1903年(明治36年)に松江市工芸品陳列所として建てられた建物です。

2fd06e75.jpg

館内はかなり気品にあふれた雰囲気。自分みたいなものが入っていいのか…って萎縮しちゃアレなんですけどもw
ちなみに天井のつくりでしたり2Fの貴顕室に和室があったりなど、洋風の雰囲気に和風の様式も取り入れてるなど結構注目できる点がありました。見応えありますハイ。

bb9e2e06.jpg

さて、お次はこちら松江城天守閣。前述したとおり現存12天守のうちの一つで、外観および城内からはかな~り歴史を感じます。いい古味があるね、古味ってなんだ(自問)

なお、城内は松江城及び松江藩に関する資料館になっていました。城下町模型いいよ城下町模型。

82311d8e.jpg

で、城下町模型を見た後に見てもらいたいのがこちらの松江市街。まんべんな~くビルが林立しております。

21c5a856.jpg

松江市街と右側には宍道湖がまんべんな~く広がっています。晴れ晴れとした天候に穏やかな風景。見るだけで心が癒されますな・・・


ということで松江城の模様はこれで以上です。次回は場所変わって鳥取の模様をお送りします。



↑このページのトップヘ