惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

千葉県観光・風景

8cd956da.jpg

33fdb075.jpg

関東遠征最後の記事。成田山新勝寺の記事でござい。

成田市は空港の町だけでなく成田山新勝寺の門前町という側面も持っています。

 

今年は開基1080年を迎えるみたいで… あらめでたい。

ということで新勝寺まで行ってみることに。

 

以前ここに来たのがあれですね。京成で空港行こうとしたら京成成田止まりだったとき… 終電だったから空港に行けず、深夜に参道をぶらぶらしたな… マジでやめて深夜徘徊。

 

11ff903b.jpg

それでは早速参道方面へ。新勝寺へ向かう道沿いには様々な店が軒を連ねているんですが、寺に近づくほどお店のジャンルが変わっていきます。駅寄りは料理店(そば屋・エスニックなど)が多く、寺寄りはうなぎ料理店やお土産店・旅館が多いスタイル。旅館は古い建物が多く泊まってみたいなと思う気分になりました。こういうところって1泊2日2食付きのプランで宿泊するとどんなもんが食べれるんかしら。

 

f308d808.jpg

総門前に到着。ここを抜けて本殿へと向かいます。

空港近くからなのか、それとも地方観光への関心の高まりなのか…両方かな。外国人観光客をよく見かけました。ありのままの日本を見て文化に触れて欲しい…ですな。

d7731493.jpg

41bb8b8c.jpg

そして大本堂の前へ。この敷地内には三重塔ですとか受付の建物ですとか釈迦堂といった建物が集まってました。釈迦堂(かつての本堂)を見て、以前ここがブラタモリで取り上げられていたことを思い出す。そうだそうだ…紹介されとったな…

 

ブラタモリ聖地巡りかな?(おそらく違う)

98c0ce6c.jpg

大本堂東側の公園では梅まつり、せっかくなんで見てみることに。

b9bdb7e0.jpg

まだチラホラっとした咲き具合だったんですが、所々咲いてる所を撮影したらあら綺麗。これがどんどん咲いて梅の本格シーズンに近づいていくんですな… 本格シーズンに行きたかった…w

 

さて、成田山新勝寺レポ&関東遠征記事は以上です。

 

追記:

57c4179d.jpg

c17b16d5.jpg

参道沿いに長命の泉と呼ばれるお酒を提供する酒造会社、滝沢本店という会社がありました。調べてみると参道で唯一の酒造会社なんだとか・・・

 

せっかくなのでお土産として1本買って家に送りました。

新聞紙で包まれた珍しいお酒、飲んでみたらストレートな旨みが出ていて甘さ控えめ。とても飲みやすいお酒でした。

 

現場からは以上です。

 

 

 

 

 


知らない土地の電車に乗って情緒に触れる旅。今回も実施でござい。

2acdba5b.jpg

やってきた場所は新松戸駅、松戸市の中心駅の一つだったりします。他の町の駅前と同じく商業施設が並んでいます。首都圏の典型的な駅前感が出ていますが若干離れたところにとある私鉄の駅が…

 

 

dcf83d8d.jpg

それがこちらの流鉄流山線の幸谷駅。新松戸駅の西あたりにある地上駅です。マンション「流鉄カーサ新松戸」の1Fに改札・ホームがあるという特徴的な構造になっとるんですが… 駅から徒歩すぐという… これが最近話題の駅・マンション直結か…(ゑ

 

a7b15d71.jpg

1時間に3・4本出ているスタイル。そしてこの時刻表の文字体がいい感じに懐かしさを醸し出しているという…  果たしてどんな電車がやってくるのか。

 

ちなみにICカードは使えないので要注意。

 

2729d821.jpg

0f9ef9b5.jpg

やってきたのはこちらの電車。総武流山電鉄5000形電車(クモハ5003-クモハ5103)あかぎ号。

 

編成ごとに塗装と名前が違うみたいですね。これは面白い。

早速乗って電車に揺られる。外の風景は比較的穏やか。大規模な高架橋が建設されてたりしてましたがそれ以外はローカル私鉄感漂う感じ。こういう私鉄が千葉県にあったのかと感心…

 

路線長が短いためすぐに到着。

7ef67f2c.jpg

到着したのがこちらの流山駅。これまた懐かしい感じの駅舎。そしてこちらの駅には

 

01d7069d.jpg

d2971e6f.jpg

0771c4ff.jpg

若葉(5004-5104)、なの花(5005-5105)、流馬(5001-5101)がおりました。

 

このうち流馬は昨年の8月に運転を終了して、今年の8月に再塗装の上再デビューするんだとか…

 

caba5317.jpg

夏に咲くさくらはどんなものなのか… 興味深いな。

 

次来た時はあの水色の車両が桜色になってるんだろうな… できたら再訪してみようかね。

あと今回流星(5002-5102)撮れなかったからその時に撮ろう、絶対。

 

e119be9a.jpg

9d7ffcaa.jpg

で、時間が微妙にあったので街中をぶらり。昔の町並みですとか新選組の近藤勇の陣屋跡・文化施設が結構ありました。流山… 千葉パイレーツのホームタウンのイメージがあったんですがこういう古き良き町並みの面もあったんですなぁ…

 

…入り処が何故すすめ!パイレーツなのかは教えない。

 

とりあえず、こちらの町もじっくり巡れる機会が出来たらまた行こうと思います。

 

 

あと関係ないけども近場のヨーカドー寄ったらペヨングの激辛やきそば売ってたよ…初めて見たわ…

こっち(高松)で売らないのかね…


3a8564ae.jpg

訪問から2か月ほど経っておりますが・・・

房総半島といいますとあまり訪れたことがなかった土地ですが、その中腹にある町に城下町があると聞いてやって参りました。千葉県夷隅郡大多喜町、小湊鉄道といすみ鉄道が乗り入れる駅が中心となっているこの町にはかつて城があり、そこを中心に城下町が形成されて栄えたという歴史があるそうです。

4c619616.jpg


大多喜駅から西に進んだところに大多喜城があります。そこそこ広めな駐車場に車(レンタカー)を停め、歩いて本丸のあるほうへ。
訪問したときは春だったのでちょうど涼しく・・・なんかなくて、妙に暑かったですw

城付近にやってくると「大河ドラマ本多忠勝・忠朝を誘致しよう」的な幟ですとか、城主である本多氏の幟がかかげられていました。思いっきり「本」って書かれてたけども本屋じゃないっすよ。

cff82474.jpg

さて、城山の山頂・本丸付近には再建天守閣があり中には千葉県立中央博物館の大多喜分館が入居しています。大多喜城に関する資料のほか、千葉県内の城郭に関する展示もありました。房総半島ってこんなに城多かったんだな・・・ってほど。

451485d8.jpg

そして最上階からの景色。今まで見た天守閣からの風景の中で一番落ち着いた感じの風景。目の前には千葉県立大多喜高等学校、そして奥には大多喜町の市街地。その周りをなだらかな丘・山が囲んでいます。

窓からは涼しい風がスィ~っと入ってきて涼しい。いい感じです。


蛇足:大多喜城に行こうと思ったきっかけはテレビ東京の番組WBSでふるさと納税に関する特集をやってて、それで大多喜町が出てきたからだったりする。


↑このページのトップヘ