惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

讃岐うどん(製麺系・半生麺など)

同じ香川県でもスーパーごとに仕入れてるおうどんってのが違います。
例えば高松の太田地区のスーパーでは大島うどん製の袋麺があったり、丸亀北部のスーパーでは丸亀製麺所製の袋麺があったりします。
それと同じ感じで三豊市のマルナカにも当地の製麺業者が作るうどんってのが販売されているわけで…

PA130240_R
それがこちら、福井生麺所の手打釜揚げうどん。福井生麺所は豊中の本山駅近くにある製麺業者で、朝に行くとおうどんを食べさせてくれるそうな(丼か何かしらの入れるもん必須)
生麺所系のうどんの中ではかなりな剛麺らしく、自分的に気になっている製麺所です。

で、今回はこちらの麺を使ってとあるうどんを作りました。

PA130241_R
カツカレーうどん

トンカツ(善通寺のプラント製)をうどんの上に載せて、その上に出汁(将八うどん製)とカレー(前日自分が作ってたやつ)をかけたもんです。

PA130242_R
PA130243_R

PA130244_R
麺はほんのりクリーム色、温めにしたんですが弾力・ハリなどの主張度はかなりありました。中太で啜ると小麦の香りがほんのり漂う…これは冷水でしめてぶっかけとかざるにしてもうまいんじゃないのかね…

で、カレーの濃厚なお味が麺の表面にとろ~っと絡んで味が増幅される…食べ応えがかなりあります。

カツカレーうどんって丸亀のある店で出されてるメニューだけども
結構カロリー高いね…w カツ&かけ&カレー、カロリートリオ大集合ですもんw

でもうまいのでいいや(´◉◞౪◟◉)

【福井生麺所】
〇香川県三豊市豊中町岡本1660−3

〇製麺所
〇営業時間:
〇定休日:
〇駐車場:有

松山駅近くにある大型直売所、太陽市(おひさまいち)へ訪問。
JRえひめ中央が運営する直売所なんですが、野菜・魚介類の他に天ぷらなどの総菜が充実していて
「ここホントに直売所なのか…?」と考えてしまうレベルですハイ。で、それが受けて駐車場は朝から満杯というね… 香川にこういうレベルのものができないのかね… 

ちなみに今回はそこで買ったとあるおうどんのご紹介になります。
P7151236_R

今回購入したものがこちら。愛媛県内子町にあるなみへい食品の半生麺。
煽り文を見てみるとなんと「さぬきの夢」を使用しているそうな… これは買わずにはいられないね…

ということで調理、できたものがこちら。
P7171274_R
釜玉調にして上にお中元で貰った厚めのハムを載せたもの。

P7171275_R
P7171276_R
P7171279_R
麺は角がしっかりと立ってて弾力感とハリも申し分なし。さぬきの夢系でよく感じられる小麦の香りとムッチリ度合いもしっかり感じられてうまし。芯と芳醇感があっていいね('ω')

玉子をかき混ぜながら味にアクセントをつける。そして脂が小川のようにうどんに流れているハムにも齧りつく… ジューシィ感があっていいねぇ、いつもの釜玉にジューシィさをアクセント。

じっくりと味わいました、うまかったです(^_^)

ちなみにここの製麺会社、内子町あたりでセルフうどん店の運営を行っているらしいので
付近に行ける用事があったら行ってみたいと思います。


↑このページのトップヘ