惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

まんのう町

久々のこだわり麺やの新店でござい。

DSC03599_R
DSC03596_R
DSC03597_R
DSC03598_R
こだわり麺や まんのう店でござい。
国道32号線沿い、昔オロチョンラーメンがあったところにでけたうどん店でござい。まんのう町初出店、そういやなかったな…

さっそく店内へ。店内は奥に厨房&注文レーンで手前にテーブル席が並んでいるレイアウト。椅子や一部机は学校系のもんを使用してましたね。高校卒業して以降もうそんなに座らないだろうと思ってた学校机と椅子、うどん店などの飲食店でよく座るスタイル。

DSC03588_R
さて今回のチョイス品がこちら。
梅わかめうどん(小・冷 490円)&鯛ちくわ天(120円)&ほぼカニ天(150円)

梅は…天かすかけたときに隠れました(ゑ

DSC03590_R
DSC03591_R
DSC03592_R
DSC03593_R
DSC03594_R
麺は中くらいの太さでストレート、ホワイトカラーで角がしっかり立っており表面なめらかで内部は均一もっちり食感。しっかりした食感で存在感がありますね。

冷かけ出汁でキンキンに冷えてんまし。鳴門産わかめと梅干を合わせてさらに清涼感を増強、安定感があるね。梅干しは酸っぱさは抑え気味で甘味がほどよくあるスタイル。優しい甘みでした。

DSC03595_R
お次に天ぷらたち。

鯛ちくわ天は柔らかみのある味が口の中に広がり、もちもち度合い強い食感。鯛のすり身んめぇ…

ほぼかに天、ある程度かにかまというスタイル(正直)
めっさホクホクしてんまかったな…

ロードサイド型で朝もいけるうどん店、ありがたいな…国道通って出かける人にはありがたいお店になりそう。



【こだわり麺や まんのう店】
  • 香川県仲多度郡まんのう町吉野下1080-1
  • フルセルフ店(食前払い)
  • 営業時間:6:30~15:00
  • 定休日:第3水曜
  • 駐車場:有
  • 開店日:2023年(令和5年)9月27日

未訪うどん店、最近開業したお店があるんで訪問しようと考えてたんですが…調べてみたら7月入るまでお休みが続くそうな Oh

ということで「うどん提供店」を調査、そしたらとあるところが出てきたんで行ってみることに。
DSC04290_R
DSC04291_R
場所はこちら、道の駅ことなみエピアみかど。温泉が併設されてる道の駅でござい。

付近には琴参バス(路線バス)の停留所があるんで、交通機関での訪問も可能…時刻表はサイトで調べてね(´ー`)

さてさてさっそくレストランへ…の前に温泉へ。料金は一般600円、シャンプーやボディソープは備え付けられ取ります。浴室には大浴槽・ジャグジー・水風呂、そして脇にサウナがありましたよ。
…じっくり休みました。あ~疲れがある程度吹っ飛んだ( ˘ω˘ )

で、レストランへ。売店スペースの脇に入口がありましてそっから入る。店内は座席とテーブル席が並んでいるレイアウト。座席側からは外の自然豊かな風景が見れますよ…いいねぇ。
注文方式はメニュー見ながら決めるフルサービス方式になっとります。定食メニューやそばなどもありますな… 悩むね。しかもメニューに載ってないものもあったりする。窓あたりを見てみると「ちくわ天」といった別のものも… 悩むなぁオイ。
DSC04293_R
さてさて今回のチョイス品がこちら。天ざるうどん(1050円)

天ぷら(えび天・なす天・オクラ天・さつまいも天)は別皿スタイル。天つゆにつけながら食べる上品なスタイル。

DSC04294_R
DSC04295_R
DSC04297_R

麺は少し細目でシュッとしたストレートスタイル。表面はとてもなめらかで内部は濃密食感、流れのあるまったりとした食感。優しいお味です(´ー`)

つけ出汁に薬味を入れてズズッと、辛くなくとてもマイルドな香りと味が口の中に広がりますね。ごまがいいアクセントになっとるぞ…


DSC04296_R

お次に天ぷらたち。

揚げたてで衣はふわふわ食感。天つゆつけて香り豊かな味わい。

温泉入った後のおうどん、体にしみわたっていいですねぇ…



【レストランみかど】
  • 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
  • フルサービス店(食後払い)
  • 営業時間:10:00~
  • 定休日:火曜(祝日時は営業)
  • 駐車場:有

P7170047_R
P7170046_R
P7170045_R

まんのう町の長田うどんに再訪。まんのう町の満濃エリア(旧満濃町)の著名店ですハイ。

前回訪問したときに名物である釜上げうどんをいただいたんですが、今回はその対になる存在をいただいてまいりました。
P7170036_R
はい、冷やしうどん(小310円)&おにぎり。

水で締めてどんぶりに盛り付けられたスタイル。このクリームカラーの麺線がふつくしいですね…最高。

P7170037_R
P7170039_R
P7170040_R
P7170043_R
冷やしのつけ出汁は水汲むところの近くにありまっせ。

麺は中太でザ・クリームカラー、かなり膨張感たっぷりな食感で芯がバリバリに張ってるスタイル。密度感と香りがすげぇよ…バシっと決まってるのが味わい深い(´ー`)
おつゆもイリコの味がきいてまろやかなお味。辛くないから優しいぜ…

どんぶりにたっぷり麺が入ってるんでね。どんどん食べていきましょう。
ちなみにもっと食べたい方は大・特大(3.5玉)があるんでね… そちらを頂いてみましょう。自分は…多くて大しか食べられん…(小食)

そういやメニューで見たんだけども冷やしたらいうどんってのがあるみたいですね。それの小が6玉で大が12玉。…家族で食べたいやつ。

P7170044_R
お次におにぎり。

塩にぎり2個というシンプルな布陣。たくあんと昆布の佃煮もついとるで。
握りスタイルで適度にエアーが入っていてほっくり食感。塩っ気も適度に感じられてんまし。つけものでアクセントをつけたりして… いいお味だ…

今回外の席で初めて食べたんですけどもええですね。こうやって外の風景と空気に触れながらいただくおうどんは格別ですハイ( ˘ω˘ )



【長田うどん】
  • 香川県仲多度郡まんのう町吉野1290-1
  • ハーフサービス店(食前払い)
  • 営業時間:10:00~17:30
  • 定休日:第3金曜日(祝日時営業)
  • 駐車場:有
  • 開店日:1954年(昭和29年)9月1日

IMG_2266

佐文の山よしに再訪。でけてから3年が経ったわけですね…ここがファミマだった記憶がどんどん遠のいていくな(´ー`)

ここ来る前にちと体を動かしていた自分、何かお肉をたっぷり食べたいなと考えてたんで今回のチョイスは以下の通り。
IMG_2255
肉ぶっかけうどん(小440円)&とり天&えび天

肉・肉・海鮮のルートをたどるスタイル。

IMG_2257
IMG_2258
IMG_2260
IMG_2264
麺は中くらいの太さで表面滑らかなスタイル。ほんのりソフトな食感で芯は弱め、モチモチとした落ち着いた食感でした。13時過ぎの訪問だったからかな、食感が落ち着いてたね。
でも水締め&濃厚な牛肉とマッチして食べごたえgood、んまし( ˘ω˘ )

IMG_2265
お次に天ぷらたち。

とり天はもも肉でスティックのようなスタイル、モチモチジューシィで香ばしいお味。えび天は花衣豊でザックリ食感、身もとてもプリプリしとりました。

こういう長い系の天ぷらはうどんの上でクロスさせたくなるね。海老2本またはとり天2本をチョイスしてうどんの上でクロス… 某店のようなスタイルで(´ー`)


【さぬきうどん 山よし 佐文店】
  • 香川県仲多度郡まんのう町佐文802−1
  • フルセルフ店(食前払い)
  • 営業時間:6:00~15:00
  • 定休日:無
  • 駐車場:有
  • 開店日:2018年(平成30年)8月22日

↑このページのトップヘ