惰性的な麺巡礼生活:α

2011年というガッツリ平成時代から開始、讃岐うどんだけだったのがラーメン・旅行などなどいろんな要素を詰め込んだごった煮ブログへ変質。 過去行ったお店の備忘録として書いてます、よろすこ(´ー`)

【更新時間帯】
・午前6時30分
※1日2件更新時は6時30分&18時30分、3件更新時は6時30分&12時30分&18時30分

・当ブログは四国(特に香川と徳島)や京阪神を中心に見聞きしたものや食べたものを紹介していくブログになっております。
・記事に記載している店舗情報・価格情報ですが、訪問当時の情報になっております。既に移転・閉店・変更等されている所もございます。ご了承下さい。特に営業時間や定休日等の情報は…他サイトの最新のものを確認した方がいいかと。あとたまに価格が掲載されてないものがありますが…それは私がシンプルに価格を忘れてしまったもので…もう言わせないでくれ恥ずかしい(´ー`)
・西日本と東日本で分類しているカテゴリがありますが、当ブログでは糸魚川静岡構造線を元にして分類しております、非常にアバウトかもしれんが。

<SNS>
X(旧twitter)(更新中):https://twitter.com/meruma2011
instagram(更新中):https://www.instagram.com/sankanoko2023/
threads(更新中):https://www.threads.net/@sankanoko2023
bluesky(更新中):https://bsky.app/profile/sankenokora2024.bsky.social

六ツ目山、4合目過ぎたあたりから急になってくる。
これがどれくらいかというと
DSC01607_R
こんぐらい。また急ですね…膝がガクガクしてくるがw
香川のおにぎり山あるある、下層の安山岩と上層の花崗岩の境目あたりから急になるスタイル。

ロープが張られてるんでソレ使って登っていきましょう。いや~ロープめっさありがてぇなぁ…


DSC01609_R
DSC01610_R
DSC01611_R
DSC01613_R

途中休憩を取りながら6合目、そして8合目へ。

平たいところが少ないのである程度座れそうなところを見つけて休む。たま~に眩暈しそうなタイミングがあってね… 自分の体力考えて登らんと危ないな(´ー`)

たまに落ち葉が一面に広がってるエリアがあるんですが、降りるときは注意せんと。マジで滑るぞ。

DSC01614_R
DSC01616_R
DSC01615_R
登山開始から30分後、六ツ目山山頂到着。

山頂あたりは開けており、国分寺・綾川方面が一望できます。ここで弁当食べたいなぁ…
DSC01617_R
国分寺方面を一望、少しモヤってますねw

ここから見渡してみると周辺にもいろいろな山がありますね。今後どんどん登って香川の山を制覇していきませう。

DSC01620_R
ちなみに山頂から少し降りたところからは高松市街方面が一望できるスポットがありまっせ。

高松西インターからのS字カーブが一望できる貴重なスポット。高速道路大好きな人はハァハァしますよコレ。

あ~満足できたね。
さて讃岐七富士、あと1つですか。綾川町の羽床富士、時期決めて登りましょうかね。


大洞窟・鷲が峰に行った後はそのまま降り…ません。まだ登ってない山があります。
P2270477_R
鷲が峰に向かう道の途中に十字路がありましてね。ここから女木島南部の山をめぐることができるわけですよ。ボーナストラックかな?

P2270483_R
途中までコンクリート舗装が続く。比較的歩きやすい環境ですね。
こうやって島で運動するん楽しいもんだねぇ…(´ρ`)

P2270484_R
コンクリート舗装の道を進んでいくと分岐が。一方は日蓮山でもう一方はタカト山でござい。

…両方いっちゃいますか(´◉◞౪◟◉)

P2270488_R
P2270487_R
日蓮山の頂上はすぐそこで、岩山の上に日蓮聖人坐像がございまっせ。戦前は大阪にあったものが高松経由でこちらにやってきたんだそうな。女木島の集落からもはっきり見える岩山の上に。
ホントに見えます(´ー`) 存在感があります。

P2270485_R
P2270494_R
P2270495_R
さてさてお次はタカト山へ。

こっからは舗装されていないハイキングコースを歩いていく形。所々大きな岩が露出してたりするから足元ご注意を(´ー`)
P2270499_R
P2270500_R
ずいずい進んであっという間…ってわけでもないな20分ちょい。

タカト山の山頂に到着。一本道だから迷わんかったね。
標高216.3mほど。こっからの風景は…

P2270501_R
ウワーォ最高(´◉◞౪◟◉)

高松平野を一望できるわけですね。隅々ですよやべぇな。
P2270504_R
P2270533_R
P2270535_R

いろいろなフェリーも見ることができるんでね。
フェリー旅客数・貨物トン数がハイレベルな高松。小豆島・神戸・直島等のフェリーを見れるってわけですよ… 望遠カメラほしい(´ー`)

女木島からの風景堪能。こりゃおススメですね。

夏だけどもさっくりと山登れるところないかな~と思って…
twitterのタイムラインで流れてきた三木町の嶽山という里山。勇者シリーズで登場したとかなんとか(´ー`)

なんか名前からしてかなり険しそうな山やな…(;´Д`)と思ってたんですが、標高が205mほどのそんなに高くない感じだったので登りに行くことに。
P8294849_R
で、こちらがその嶽山。頂上まで近そうだな…登山道どこからかしら…

P8294848_R
ということで登山道入り口を探していたら北あたりに入り口発見。ちなみに入り口付近にあるこの水路ですが香川用水の東部幹線でござい。財田から東かがわ市まで延びてます。長いのう( ˘ω˘ )

P8294798_R
P8294799_R
さてさて早速登山していきませう。杖があるから頼もしいね。

P8294800_R
序盤は階段が整備されてるので登り易い感じ。案外早めに頂上つくかもしれないねぇ…

P8294802_R
って考えてたら木々が開けて岩肌登山道に変貌。直射日光を浴びてモロに暑い(-_-;)
お茶持ってきてないとキツイなコレ… まぁ今回はペットボトル何本か持ってきてたからよかったけども。
P8294803_R
P8294804_R
どんどん登っていきよるとなんかヤバいもんが見えてくる。
なんか山肌に鎖張ってるように見えるんだけども気のせいかしら…

P8294806_R
いえいえ、気のせいじゃございません(◔౪◔ )

傾斜がかなりきつい所に鎖が張っております。足元が段々とハードモードになってるぞ…w

P8294842_R
後ろを振り返ると高松市が一望できるポイントに。これは絶景っすなぁ( ˘ω˘ )

…絶景だけども凄い怖い点が一つ。手汗かくと鎖が凄い滑る(;´Д`) これは絶対タオル持参やなw
P8294808_R
さてさて、登山開始15分ほどで山頂に到着。山頂付近はこんな感じで岩肌が露出してるスタイル。

ここら一帯が龍王神社の敷地となっています。

P8294812_R
P8294815_R
P8294816_R
西端と南端には祠があります。

畝のとこ手すりとかないからね…注意してね( ˘ω˘ )

P8294811_R
P8294840_R
P8294835_R

そして東端には東讃の天空の鳥居と呼ばれる、龍王神社の神明鳥居がドンっと建っております。高松平野とセットで望むことができるこの風景… 凄くふつくしい(´ー`)

P8294818_R
P8294819_R
P8294824_R
標高205mという、超高層ビルで言えばモード学園コクーンタワーと同じくらいの高さ。

高松だけでなく三木・長尾・寒川・大川付近も一望できるという… 良い天気な時に訪問したからね…奥までスッキリ一望できて良かったな。

…で、この後降りる時に鎖で苦労しました。手汗ですべるが(;´Д`)
タオル持参しましょうw

笠松山に登ったら次は世田山へ。
世田山は今治平野と周桑・道前平野を隔てる要衝となっている山で、山のすぐ南は西条市となっております。自然障壁による市の境…これは見に行きたいね( ˘ω˘ )
P6213258_R
ということで笠松山の山頂から分岐のところまでササーッと戻る。こっから登って行きます。

P6213259_R
落ち葉があまりない開けた道、結構歩きやすいですね。こういう登山道が一番…膝に優しいよw

P6213260_R
P6213261_R
所々コンクリート階段もあったりする。今まで登った山、丸太使いのものとか岩を削ったものとかだったんだけども…ここはしっかり整備しとるのね。だからか…山に向かうまで登山スタイルの人に結構遭遇した理由ってのは(´ー`)

P6213269_R
畝のところをどんどんと進む。結構アップダウン激しいんですがあともう少し。

P6213270_R
P6213271_R
P6213272_R

そして20分ちょいで到着。世田山山頂でござい。
ここの北半分が今治で南半分が西条市やで。
P6213274_R
P6213275_R
標高339mほど。笠松山から続けて登ったから比較的楽だったけども、世田薬師登山口~野田登山口の縦走コースだったら…結構ハードだろうね(;´・ω・)

…もう少し体力付いたらやってみたいな。

P6213283_R
P6213288_R
で、こっからの風景はこういう感じ。やっぱモヤってるなぁw
休暇村(宿泊施設)と河原津(西条入ってから初めの街)が一望できました。もっと天気よければ…新居浜・川之江、果ては観音寺・荘内半島とか見れるんだろうなぁ… マジで晴れてホント。


てなわけで今回の世田山登山編以上でござい。


<おまけ>
P6213291_R
世田山登山道から見た笠松山登山道。YKKのジッパーみたいやな。

↑このページのトップヘ